ぬらりのつぶやき

自己紹介します

ブログはじめてました

ブログを始めてもうすぐ4年、、、(2019年7月8日開設)
いままで自己紹介記事がありませんでした。
「何者なの?」「怪しいわ」「怖いわ」
そんな声がひそひそと聞こえてきそうですので、改めて自己紹介記事を書かせていただきます。

今更感満載ですが、、、お付き合いください!

どうぞよろしくお願いします

いつも私のブログ”聖地巡礼ノート”を見ていただいている方ありがとうございます!!
そして、初めましての方もこれからよろしくお願いします!
以後お見知りおきをお願いします。

名前はぬらりといいます。
もちろん本名、、、すごいキラキラネーム。。。親のセンスを疑う。。。
ではなく、ニックネームです。

小学校からの友人に
顔がぬらりとしているから」
となんと喜ばしくない言葉と共に誕生したニックネームを
大人になった今では、こよなく愛しています。
ありがとう友よ。ラブ。

アイコンは、
妻の生まれ故郷である広島県のお土産「因島はっさくゼリー」
パッケージデザインをモチーフに(あくまでモチーフです。断固)
私の顔に寄せて自作してみました。(チャームポイントは「への字まゆげ」と「ほくろの多さ」)

広島県でのお土産を見かけた時は、
「あっ!ぬらりっ」と思い出していただきつつ、
是非「因島はっさくゼリー」をお買い求めお召し上がりください。

美味しいよっ
created by Rinker
¥2,690
(2023/09/26 06:09:14時点 楽天市場調べ-詳細)

自己紹介

簡単な自己紹介です。列記させていただきます。

【性別】男
【年齢】30代
【出身地】熊本県熊本市
【職業】建築士(建築基準適合判定資格者)
【血液型】AB型
【星座】おうし座
【好きなスポーツ】野球(観戦専門) LOVE広島カープ
【特技】画像編集(Canva、illustrator、Photoshop)
【趣味】野球観戦、読書、ウォーキング、フェス参戦、映画・ドラマ鑑賞
【好きな歌手】アジカン、星野源、JUDY AND MARY
【好きなお酒】ビール、日本酒
【ブログの使用テーマ】JIN

生まれは熊本県熊本市です。健やかに成長し、高校生まで熊本市内で過ごしました。
高等専門学校に編入学をし、福岡県大牟田市へ電車で通う日々(熊本市から通学片道2時間を4年)。
就職を機に福岡市に住むこと6年。
転職で熊本市へUターン、今に至ります。

熊本には通算30年住んでいることになります。あっという間の30年。
しかし6年間住んだ時の福岡の良さが忘れられず、再び福岡へ移住したいなと画策している日々です。
そんなわけで九州の真ん中から上への上下運動を繰り返してます。。。

仕事は今までず〜っと建築関係の仕事をしてます。
施工監理、設計、積算、確認審査など今まで幅広く経験しました。
1級建築士や建築基準適合判定資格(確認申請をおろせる人)も取得しました。
弁護士資格者より所持者が少ないレア資格なんです(自慢させてっ)!!

趣味の野球観戦やフェス参戦の為には、フットワーク軽く動き回ります!
『1CHANCE FESTIVAL2022』
『FUKUOKA MUSIC FES.2022』
「侍ジャパン オリンピック強化試合in仙台」
「侍ジャパン宮崎キャンプ」
「WBC 2023第一次ラウンド」などなど観戦に行きました!!

そんなフットワーク軽めだったり重めだったりの人間でございますが、
みなさんと共通点があれば興味を持っていただけますと是幸いにございます。

どういうものを発信していくのか

『聖地巡礼×映画・ドラマ×建築』について発信をしています。

映画やドラマを見ていると、
「この建物かっこいいなぁ、どこなんだろう。。。」
「ここのロケ地素敵だなぁ、行ってみたい。。。」
「あの俳優さんが座ったあそこの席に座りたいなぁ。」

などのミーハー根性全開で興味が湧くことも多く、

自分の記録(備忘録)も兼ねつつ、
「建築に携わってきた私だから発信できることもあるぞっ」てことで
このテーマにしてみました。

聖地巡礼という言葉をよく耳にするようになった昨今、
私のブログが”聖地巡礼のお供”になるブログに成長させていくことができたらなという所存です。

まとめ

私は昔から理解するのに時間がかかる方で、、、
「世界一わかりやすい〜」「簡単な〜」という字面がすぐ目に飛び込んできて、
本は買ってしまうし、動画は見てしまいます。(もちろん興味があるジャンルだけですよ)

そんな私だからこそ、
自分自身でも理解できるように、できるだけわかりやすく
シンプルに情報をお伝えができるブログを発信・お届けできたらなと思っています。

『聖地巡礼×映画・ドラマ×建築』をテーマに『聖地巡礼のお供』になるブログ
目指してます。何卒よろしくお願いいたします。
気になる記事があった時は、是非お気に入り登録して『聖地巡礼』してくださいね。

ご案内

ご依頼や案件等につきましては随時募集しております。
「お問い合わせ」からお気軽にご連絡下さい。
当サイトでは、案件等での商品レビューであることは記事中に明記させていただきます。

そのほか、ご希望やご指摘ございました場合は
いつでもお気軽に相談ください。