話題沸騰のTBSドラマ『VIVANT』。
毎話ごとに深まる謎。謎を解決しながら進むストーリー。そして、さらに浮かび上がる謎。謎。謎。
視聴者を毎回ゾクゾク興奮させ、謎の多さから様々な考察が視聴者から飛び交っています。
そんな『VIVANT』の日本国内のロケ地聖地巡礼8選をなんの謎もなくお届け致します。
ネタバレはありませんが、登場人物などは簡単に記載しておりますので、
その情報も知りたくない方は、読むのはここまででお願いします。
それでは『VIVANT ロケ地聖地巡礼8選』スタートです。
\DVD発売決定【PR】/
キャスト
『VIVANT』に出演する俳優陣は以下の通りです。
野崎守 / 阿部寛
柚木薫 / 二階堂ふみ
新庄浩太郎 / 竜星涼
ノゴーン・ベキ / 役所広司
ノコル / 二宮和也
乃木卓 / 林遣都
乃木明美 / 高梨臨
黒須駿 / 松坂桃李 他多数
櫻井 / キムラ緑子
原作・演出 / 福澤克雄
原作・演出を務める福澤克雄さんのこれまでの主な作品には、「半沢直樹」「下町ロケット」「ドラゴン桜」があります。
「半沢直樹」で主演の堺雅人さん、「下町ロケット」「ドラゴン桜」で主演の阿部寛さんが
キャストで並んでいるだけで『VIVANT』への力の入りよう、凄み、本気度が伝わってきますね。
神田明神【乃木が参拝を日課とする神社・ラストシーンの神社】

東京都千代田区外神田2丁目16−2
バルカ共和国から帰国した乃木は神田明神に参拝に行きます。
廣幡八幡宮【誤送金問題の容疑者を呼び出した場所】

千葉県柏市増尾895
誤送金問題の容疑者を廣幡八幡宮へ呼び出します。その容疑者は誰なのか。そしてやってくるのか。
JR大宮駅

埼玉県さいたま市大宮区錦町
マルタイを追う公安。マルタイは大宮駅で下車します。そのシーンで大宮駅の空撮ショットが使われています。
駅構内の撮影は、実際は愛知県豊橋市の”JR豊橋駅”で行われたようです。
布多天神社【櫻井が参拝を日課とする神社】

東京都調布市調布ケ丘1丁目8−1
謎の女性、櫻井。櫻井は布多天神社で参拝し、あるメッセージに気づきます。
深大寺【乃木の密会場所】

東京都調布市深大寺元町5丁目15−1
乃木は布多天神社に目印を置き、密会の場所として”未の刻に深大寺”を指定しました。未の刻は午後2時頃です。
島根県庁【野崎が乃木を調査しに島根県へ】

島根県松江市殿町1
野崎は乃木を調査しに島根県へ足を運びます。
島根県庁は松江城(国宝)三の丸跡地に建つ5代目の県庁舎。(度重なる焼失があった模様。)昭和34年(1957年)竣工の鉄筋コンクリート造地上5階地下2階の規模。設計は安田臣(かたし)氏。大芦石や石見焼きタイル等島根県産材が至る所に使用された島根県を代表する建造物です。
櫻井家住宅【乃木家】

島根県仁多郡奥出雲町上阿井内谷1655
乃木憂助の島根の実家”乃木家”として登場します。櫻井家住宅は、実際にVIVANTの設定と同じく島根県の奥出雲にある住宅です。
櫻井家住宅は”国の重要文化財””島根県の有形文化財”に指定されています。
立派な日本庭園があり四季折々異なる風景を楽しめるスポットです。
出雲大社【乃木卓と明美が挙式をした場所】

島根県出雲市大社町杵築東195
乃木憂助の父(乃木卓)と母(明美)は出雲大社で挙式をあげました。
挙式の際に撮った両親の写真を憂助は持ち歩いています。
TBSドラマ『VIVANT』ロケ地聖地巡礼8選まとめ
『VIVANT』ロケ地聖地巡礼8選をお届けしました。
・神田明神
・廣幡八幡宮
・JR大宮駅
・布多天神社
・深大寺
・島根県庁
・櫻井家住宅
・出雲大社
最終話を最高視聴率で終えた『VIVANT』。
続演はあるのか。次の指令は何なのか。あの人は生きているのか。
そんな最終回の余韻に浸りながら、本ブログを見ながらロケ地聖地巡礼はいかがでしょうか。ブックマークをお忘れなきよう。それでは。
【独占配信中】『VIVANT』観るならU-NEXT 【PR】