ロケ地聖地巡礼

映画『首』聖地巡礼5選【北野武監督が描く本能寺の変】

北野武監督作品「首」が2023年11月23日に公開と発表されました。

題材は「本能寺の変」。ドドン
”明智光秀”が謀反(裏切り)。
京都の本能寺に滞在していた主君”織田信長”を襲撃した、かの有名な事件。

北野武監督が構想に30年費やした作品です。

カンヌ映画祭で上映し総立ち5分の喝采を浴びると聞くと、
まだ未公開の本作品の期待度は否が応にも高まります。

公開まで待ち遠おしい。。。
そんなモヤモヤした日々を過ごしています。

しかし、ただ黙ってその日を待つのは勿体無い!!
ということで、このブログでは映画『首』の聖地巡礼をお届けします。

オフィシャルな撮影場所情報はほぼ公開されておりませんので、
「本能寺の変」にまつわる聖地巡礼をお届けします。

ロケ地情報が出始めましたら随時更新していきますので、乞うご期待!!

それでは、『首』聖地巡礼スタート!!!

敵は本能寺にあり!!

キャスト

登場人物と俳優陣を理解するとより一層映画が楽しめますので、
映画『首』のキャストをご紹介します。

・羽柴秀吉    / 北野武
・明智光秀    / 西島秀俊
・織田信長    / 加瀬亮
・黒田官兵衛   / 浅野忠信
・徳川家康    / 小林薫
・羽柴秀長    / 大森南朋
・荒木村重    / 遠藤憲一
・斎藤道三    / 勝村政信
・服部半蔵    / 桐谷健太
・千利休     / 岸辺一徳
・難波茂助    / 中村獅童
・曽呂利新左衛門 / 木村祐一 他

本能寺

京都府京都市中京区下本能寺前町522−1

本能寺の変

「本能寺の変」で有名な「本能寺」。

”本堂””表門””信長公御廟所拝殿”は国の登録有形文化財です。

後述しますが、元々は違う場所に本能寺はありました。

本能寺跡

京都府京都市中京区元本能寺南町

本能寺の変が起きた当時(1583年)にはこの場所に「本能寺」がありました。

現在の本能寺は、1591年に”豊臣秀吉”の命令で移築したものになります。

本能寺
移したのわしやで
ホトトギス

安土城跡

滋賀県近江八幡市安土町下豊浦

織田信長によって、安土山に建造された安土城。

地下1階地上6階建てで、天守の高さが約32m。

それまでの城にはない独創的な衣装で絢爛豪華な城と推測されています。

本能寺の変(1583年)ののち間も無く焼失しました。

有岡城跡

兵庫県伊丹市伊丹1丁目12

信長の剣先のまんじゅうを食っている男”荒木村重”も”織田信長”に対し謀反を起こします。

荒木村重は有岡城に籠城(引きこもり)し、徹底抗戦を行いました。

軍師で有名な”黒田官兵衛”は”荒木村重”を説得に行きましたが、土牢に監禁されてしまいます。

荒木村重の有岡城籠城を題材にした直木賞受賞の『黒牢城』(米澤穂信著)という小説があります。
是非興味のある方はご一読ください。

created by Rinker
¥1,760
(2023/09/26 09:22:42時点 楽天市場調べ-詳細)

スタジオセディック庄内オープンセット

山形県鶴岡市羽黒町 川代東増川山 102

今までは歴史的な聖地のご紹介でしたが、ここは本当の撮影場所です。

広大な敷地内に建てられた映画撮影用のセットを公開したテーマパークです。
宿場町、農村、戦国時代などのエリアをバスで周回することができます。

”勇者ヨシヒコ”シリーズ、”るろうに剣心”もここで撮影されています。

聖地巡礼まとめ

今回は北野武監督『首』の聖地巡礼5選をお届けしました。

首 聖地巡礼5選

・本能寺
・本能寺跡
・安土城
・有岡城跡
・スタジオセディック庄内オープンセット

11月23日の公開が待ち遠しい。。。
新着情報が出る度に更新してきますので、乞うご期待。

聖地巡礼ノートでは、
”映画””ドラマ”のロケ地聖地巡礼のお供になる記事を目指し情報を発信してます。
ブックマークして聖地巡礼のお役に立ててくださいね。