ぬらりのつぶやき PR

Googleアドセンスに合格したよ【備忘録】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ぬらりです。

この記事では、
Googleアドセンスに合格した私のブログについて、
その備忘録を書き残しておきたいと思います。
自分で忘れないための記録でもあり、
願わくば、いつか誰かの役に立てば幸いという想いで書きました。

君に届け!!

参考にしてくだされ
ぬらり
ぬらり

テーマ・サーバー・ドメインと初期費用

私がどのようなテーマ、サーバー、ドメインを使用してGoogleアドセンスに合格できたか、
またそれに要した費用を説明します。

テーマ

ブログのテーマは、ズバリ!

JINです!!

アフェリエイターのひつじさんが開発した”JIN”
もうこれが最高なの!!

費用としては、14,800円かかりますが、
ブログとして圧倒的に見やすく、使いやすいとの
レビューが多くありましたので、”投資”として導入を決定しました!!

また多くの方がJINをテーマとして使用されているので、
困った時、わからない時も検索すれば、解決策が見つかるのも強みの一つです。

実際使ってみてなんですが、、、大成功!!
かなり使いやすいです!!
もうJINなしではブログは書けないよ!!(正しくは、書き方を知らない。。。)

サーバー

続きまして、サーバーは、ズバリ!

Xserverです。

特に理由はないのですが、
ブログ立ち上げの際に参考にさせていただいた
ヒトデさんのhitodeblogにならってつくりましたので、
Xserverに相成りました。

2年契約で25,080円
年間12,540円です。

ドメイン

最後にドメイン!
それは、、、

お名前.comです。

こちらもヒトデさんのhitodeblogの手順に則ってつくりました。

年間費用は、1,408円

早くドメイン代くらいは回収できるブログになりたいものです。

費用

テーマ、サーバー、ドメイン導入で
初期投資としては、約28,750円の費用がかかったことになります。
(サーバー代は1年で計算)

初期投資としては、払えない額ではない!のではないでしょうか。
何よりも”JIN”を導入したことで、見やすいブログが構築が出来始めたことで、
私自身のやる気もあがり、記事数も増え、Googleアドセンスへの合格へ近づいたように感じています。

皆さまもテーマの導入を、考えてみてはいかがでしょうか。
オススメです!

記事数と文字数

Googleアドセンスに合格した私の記事数は、

6件!!

6件の記事タイトルと文字数は下記。

①”建築”って何?      /1,018字
②確認申請をしよう【住宅編】/1,495字
③庭に物置をおこう【注意点】/1,212字
④都市計画を調べよう    /1,416字
⑤”塀”をたてよう       /2,009字
⑥防火材料って何?     /1,627字

こんな感じでした。

最大でも2,000文字ちょっと。
最小だと1,000文字ちょっと。

平均1,463字という結果でした。

元々多くは文字数は書く力がありませんでしたので、
1,000字は超えるようにと意識して、ブログを書くようにしていました。
2,000字でも個人的には”良く書いたな”と自分で自分を褒めてあげたいくらいです。

私のブログから言えることは、
そんなに多くの文字数は必要がないよということはお伝えできそうです。

記事内容

記事内容については、
”建築”に特化した記事となっております。

雑記的なブログも数記事書いておりましたが、
Googleアドセンス申請の際は、非公開設定にしました。(文字数は数百文字程度の記事)

内容も専門性がなかったので、
”建築”として統一性を持たせて申請した結果、合格をいただけたのかなと思っています。

記事の構成

記事の構成は、吹き出しをアクセントとして使用しました。
私の場合は、導入部分と補足説明に使用しました。

これじゃの
ぬらり
ぬらり

その他には、

・見出しは順番通りに、H2→H3の流れで構成(H4は未使用)
・アイキャッチ画像をそれぞれ設定
・カテゴリーはしっかり分ける
・大事なところには文字色を変えるorマーカー

このくらいのことを意識して、見やすくなるように記事を書きました。

プラグイン

Googleアドセンス合格時に導入していたプラグインについてお伝えします。

導入プラグインは下記。

・AddQuicktag
・Autoptimize
・BackWPup
・Classic Editor
・ContactForm7
・Costomizer Export/import
・EWWW image Optimizer
・Google XML Sitemaps
・Invisible reCaptcha
・Jetpack by WordPress.com
・Lazy Load
・Rich Table of Contents
・Search Regex
・Site Kit by Google
・SiteGuard WP Plugin
・TablePress
・TypeSquare Webfounts forエックスサーバー
・UpdraftPlus
・WebSub/PubSubHubbub
・Word Balloon
・WP Multibyte Patch
・WP Super Cache

こんな感じでした。

正直何が良くて何が悪いかは、わかっておりませんが、
何かしらの参考になればと、列記させていただきました。

お問い合わせとなる”ContactForm7”
目次を作成してくれる”ich Table of Contents”
は導入しておいた方が、ブログ自体も記事も見やすくなるので、導入をオススメします。

まとめ

私の経験則ですが、最後にまとめます。

合格へのアドバイス

・テーマは”投資”、有料でも導入
・文字数が少なくても、記事数が少なくてもOK
・特化ブログで統一感のあるブログにしよう

以上、参考になれば幸いです。
Googleアドセンスに合格をもらい、一緒にブログ収益化の道を歩んでいきましょう。